◆LinkinPark new album "LIVING THINGS"
カ コ エ エ エ .........!!!! ちょっと久しぶりに痺れた。
もともとMeteola 〜 Hybrid Theoryでがっつりはまり込んだものの、Minutes To Midnightでちょっと心が折れて(本人たちは"MeteolaやHybridTheoryにとらわれずやりたい音楽を探究して行くからファンもそのつもりで楽しんで欲しい"的なことを言ってたけど何かあまりにも…そうチェスターはバラッド歌いたいの?悪く無いけどわくわくもしないよ痺れないよ?マイクとも役割分担し過ぎじゃない?全部似たような大人しい曲でねむいよ?って。いくら理屈を言われても魂が求めるのがコレジャナイ感が拭えず)、Thousand Sunsで「あ、ちょっとピコピコしてるけど悪く無いかも?」って思って。じわじわ期待して。
で、こ れ で す よ!!
私がチェスターLOVEなところはメロディアスなバラッド部分の美声と、渾身のシャウトのざらざら感が見事にめりはりとパンチきいてる二極性なんだやっぱり。そこにマイクのラップがクールに絡んで、ギターやドラムスやその他のサウンドが重厚にかつ繊細に絡み付いて。
最初の三曲は、初期に惚れたメロディアス+ハードなシャウト+ラップがパワーアップして帰って来た感じがする。そして曲が多彩!Catalyst的な近未来感と初期のリンキンらしいメロディアスでロックなLost In The Echo、Burn It Down、アルバムとしては大人しすぎると思われたMinutes〜で培われた美メロバラッドに絞り出すようなサビが切ないIn My RemainsやI'll Be Gone、今までのリンキンに無い明るくダンサブルな(歌詞の薄暗さはともかく)Lies Greed Misery、マイクメイン(だよね)でしっとりメロウにキラキラしたRoads Untraveled、ちょっとレトロなダンスチューンかR&BくさいSkin To Bone、
がんがんダーティなシャウトで聴かせるVictimized、ラップメインでダークなUntil It Breaksがアルバムの終盤に変化つけて、で〆は、アルバム頭に通じる近未来感のあるインストTinfoikからしっとりメランコリックなバラッドPowerless。
好きな曲も沢山あるしアルバム全体としても飽きの来ない編成なんじゃないだろか。直前2枚のアルバムは確かにここに至る進化の過程だったのかも。ああああ痺れる!
◆マギ本誌145話
前日に壁紙DLで全体絵は観ていたけど、やはり刷り物で、見開きの巻頭カラーに壮大なコピー入った状態で見ると胸が熱くなる。左右(東西、陰陽)の対比だったりシルクロード一続き感だったり、ジュダルちゃんの腹のえろさだったり、アリモルアリモルアリモルだったり、シンの持ってる林檎→罪の果実?という深読みだったり。でBSでもナチュラルに隣同士に並んでたますしゃるは表紙でもやっぱりナチュラルに隣同士なんですがまっすん縦書きコピーだだかぶりで見えないでやんの。
本編は白瑛ねえさまの凛々しさ美しさにもう…もう…もう…パーンした。が、悪堕ちな弟君やら紅炎との確執?それともまさか惚れてる?だったりという部分を見るに……自分にはどうも、白瑛には死亡フラグというか犠牲フラグがちらついてしかたがないorz 白龍君はアレだな、命をもてあそべば命に復讐されるよ.....。
紅兄弟と白姉弟は確執がっつりかと思ってたんだけど意外と紅明→白瑛が普通に感じ良かったな。紅明くんも色々気になる。紅覇も戦闘中は高慢でぶっとんだサドっぽいとこはあるけど普段はふつーっぽいし。
ドルジの格好良さが★5つ。騎馬隊やべええしかもみんな眷属器使いとか。
モガメットのじいさんはあれだな粘着な感じだな、ヤムさんのことも根にもってそう...
======
◆
あと復職面談に備えて一ヶ月にわたる金髪を何か大人しい色にと思ってヘアサロンにいったのにオレンジのボブ(首筋刈り上げ)という派手さではそう変らない状態で帰って来てあれ??ってなったり、住民税が今月から2万yen/月とかで泣いたり、久々にそそぎたんと近所のイタメシでだらだらくっちゃべったり。DaiDocoroはほぼはずれなしに美味な店なんだけど今日のリガトーニのカルボナーラは個人的にまあまあだった。まずくはないけど、チーズっぽ過ぎて。もっとクリーミーなのが好きだ。覚書:ゲルトーマ
フライト前日なのに荷物をつめるどころかスーツケースも開いていないというていたらくですがまあ飛べばなんとかなるよきっと。メガネとカメラとあいほんとパスポートとカメラさえあれば。あとガイドブックか。
PR
calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
new articles
(01/02)
(12/27)
(10/09)
(09/04)
(08/30)
(01/30)
(01/22)
(01/13)
(01/13)
(01/09)
prf.
HN:
ヤ巳(yami)
オチたalfooから引っ越し。雑記。鬱日記、腐った叫び、ごはん日記、感想文、唄詠み、何でも。
◆
マギはいまんとこサンデー本誌おっかけてます。YOKOSHIMAな方面では後輩先輩の掛け算が好物ですが王様と政務官とかノマとかもいける雑食。
◆
あとキュンするのはドロへドロ、シュトヘル。本棚の凶器は京極堂と戦闘妖精雪風。心のバイブルはOZ(樹なつみ)、天翔けるバカ。GKはたっつみーとかドリさんあたり。百鬼夜行抄は癒し。厨二形成いわゆる青春は炎ミラと銀英伝、ハードボイルドはルパン(原作とTV1stシリーズ)、最近小説で泣いたのは梨木香歩(植物園の巣穴とかあのあたり)、お風呂の供はローマ人の物語(塩野七生)、良い夫婦はsamurai7、商業blはえすとえむくらい、ジョジョは岸部露伴と第5部。シルクロードスキーだが卒論はイベリアのイスラーム建築、移住したいのは台湾というちぐはぐ。音楽はリンキンパークからKOKIA、ピアソラ、ハウシュカまで節操無し。[20120601時点]
◆
マギはいまんとこサンデー本誌おっかけてます。YOKOSHIMAな方面では後輩先輩の掛け算が好物ですが王様と政務官とかノマとかもいける雑食。
◆
あとキュンするのはドロへドロ、シュトヘル。本棚の凶器は京極堂と戦闘妖精雪風。心のバイブルはOZ(樹なつみ)、天翔けるバカ。GKはたっつみーとかドリさんあたり。百鬼夜行抄は癒し。厨二形成いわゆる青春は炎ミラと銀英伝、ハードボイルドはルパン(原作とTV1stシリーズ)、最近小説で泣いたのは梨木香歩(植物園の巣穴とかあのあたり)、お風呂の供はローマ人の物語(塩野七生)、良い夫婦はsamurai7、商業blはえすとえむくらい、ジョジョは岸部露伴と第5部。シルクロードスキーだが卒論はイベリアのイスラーム建築、移住したいのは台湾というちぐはぐ。音楽はリンキンパークからKOKIA、ピアソラ、ハウシュカまで節操無し。[20120601時点]
counter
you're looking for...
P R
analyze