6/24~26の三日間、名古屋に行って参りました。十回以上行ってるけど「友達とごはん食べに行くとこ
」という認識なんで、観光は初めてかも。ちなみに名古屋はよく区画整理してあるので、名駅周辺、栄、金山では迷ったこと殆ど無い。
◆一日目
アーバンライナーで一路。着いたのは15時くらいだろうか。夕方にりょうちまと待ち合わせをしていたのだが送られてきたメール本文の「デザイン提出中、OKでたらすぐ職場離脱する」に絶望する。同業者から見るとどう見ても夜中まで仕事フラグ。。
クレープリーのテラスのソファでガレットつつきながら時間をつぶしたりしたけど(コメダは大阪にあるけどクレープリーは無い)、あんじょう徹夜することになったという一報を浮け、独りで観光すべくテレビ塔とかナディアパークとか覗きに行く。リア充とSKE観に来たっぽいにーちゃんグループばかりだが、名古屋の夜景なかなか美しい。でも都市の規模に対して、ネオンや広告が異常に少ないよね....?(後日、椿さんにきいたところ規制されてるらしい)
で、せめて顔を見て飯だけでも…と、差し入れを持ってりょうちま事務所へ。
→味噌煮込みうどんを食いに行き、何故か手伝うことに。まさかの、名古屋で、こうせいしたり、でーたつくったり、しゅつりょくしたり、にゅうこうまえたいおうの徹夜。ホテルとらなくてよかった...
◆二日目
明け方ホテル戻って、シャワー浴びて2時間くらい寝て。元気なのでコメダでモーニング食って。
この日からは椿さんとデート。
*大須観音:赤と黄色のペイントがやや琉球風の賑やかな神社でした。のみならず門前や商店街も、テラスや半屋外で食べられる店が沢山あって、道も広々して、南国っぽい開放的な雰囲気。好きだ。。原宿っぽいチンドン屋ちゃんがいた。お昼は安くて美味しくイタリヤ現地な味のSoloPizzaでした。ここでもテラス。
*名古屋城:おもてなし武将隊を観る。予想以上にかこよくて、アドリブトークも面白くて、陣羽織など衣装の再現度クオリティ高くって面白かった。観客を引き込んで盛り上がるのがいいなあ。
*名古屋市科学館:ここは金かけてリニュしただけあっておしゃれで見応えありだ。(私が小学生の頃から時間が止まっているとしか思えない神戸市立青少年科学館とは大違い...)。プラネタリウムも、ギネスに載ったとかで、通常プログラムなんだけど凝ってた。銀河の中を飛ぶ浮遊感もあった。でもコンテンツがかなり大人向け、子どもはHα波とかγ波とか言われてもわからんだろ....
*夜は千種に移動して、馬刺と串揚げの美味な居酒屋で遅くまでおしゃべり。
◆三日目
この日も椿さんと。フォトジェニック。
*熱田神宮:雨上がりの杜は荘厳だった。とはいえここは何だか熱帯雨林のようです。樹々の幹にも草が茂っている。美しい白木組みの拝殿から閉ざされた本殿を望めば、白い玉砂利が神の道のように輝いて、森の向こうに海を感ずるがごとく。
*蓬莱でひつまぶし:さっくりと香ばしく、くさみがない。そして米がうまい。固めに炊いてほどよい粘りがあり、たれが絡んでも粒が際立って。肝焼きもふっくらととろけるよう。
*夜はタカシマヤ上のトラジにて、暮れ行く名古屋の夜景を見ながら焼肉。ゴマサラダ香り高く。カルビはとろりとして、ホルモンの肉質もよし。さすが椿セレクト...! 〆のテール粥も豚骨に似たコク深い味わいで素晴らしい。ここはおまけのデザートでホームランバーが出てくる。謎。
二日半、フルで充実していた…!ありがとう二人共。
PR
calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
new articles
(01/02)
(12/27)
(10/09)
(09/04)
(08/30)
(01/30)
(01/22)
(01/13)
(01/13)
(01/09)
prf.
HN:
ヤ巳(yami)
オチたalfooから引っ越し。雑記。鬱日記、腐った叫び、ごはん日記、感想文、唄詠み、何でも。
◆
マギはいまんとこサンデー本誌おっかけてます。YOKOSHIMAな方面では後輩先輩の掛け算が好物ですが王様と政務官とかノマとかもいける雑食。
◆
あとキュンするのはドロへドロ、シュトヘル。本棚の凶器は京極堂と戦闘妖精雪風。心のバイブルはOZ(樹なつみ)、天翔けるバカ。GKはたっつみーとかドリさんあたり。百鬼夜行抄は癒し。厨二形成いわゆる青春は炎ミラと銀英伝、ハードボイルドはルパン(原作とTV1stシリーズ)、最近小説で泣いたのは梨木香歩(植物園の巣穴とかあのあたり)、お風呂の供はローマ人の物語(塩野七生)、良い夫婦はsamurai7、商業blはえすとえむくらい、ジョジョは岸部露伴と第5部。シルクロードスキーだが卒論はイベリアのイスラーム建築、移住したいのは台湾というちぐはぐ。音楽はリンキンパークからKOKIA、ピアソラ、ハウシュカまで節操無し。[20120601時点]
◆
マギはいまんとこサンデー本誌おっかけてます。YOKOSHIMAな方面では後輩先輩の掛け算が好物ですが王様と政務官とかノマとかもいける雑食。
◆
あとキュンするのはドロへドロ、シュトヘル。本棚の凶器は京極堂と戦闘妖精雪風。心のバイブルはOZ(樹なつみ)、天翔けるバカ。GKはたっつみーとかドリさんあたり。百鬼夜行抄は癒し。厨二形成いわゆる青春は炎ミラと銀英伝、ハードボイルドはルパン(原作とTV1stシリーズ)、最近小説で泣いたのは梨木香歩(植物園の巣穴とかあのあたり)、お風呂の供はローマ人の物語(塩野七生)、良い夫婦はsamurai7、商業blはえすとえむくらい、ジョジョは岸部露伴と第5部。シルクロードスキーだが卒論はイベリアのイスラーム建築、移住したいのは台湾というちぐはぐ。音楽はリンキンパークからKOKIA、ピアソラ、ハウシュカまで節操無し。[20120601時点]
counter
you're looking for...
P R
analyze