KOKIAライブ"HISTORY"行ってきた。
ちょっと喉の調子悪かったのかな、と感じつつのあの迫力。ステレオでも鳥肌なのに生で聞いたら卒倒するんじゃないかと思ったけど案の定前半から涙腺が……。KOKIA天使だと思う百歩譲って妖精か小鳥の精。鈴ふるようなクリアで可愛らしい声から凛と力強い歌声まで。あの細い体のどこからと言うほどほとばしるエネルギー。そして一つ一つの音があまりに丁寧で繊細。このひと本当に歌に魂を込めているんだろうなと。
曲のチョイスはデビュー15周年を前に新旧取り混ぜだけど、ピースフルな曲が多かった印象。多分アニメゲーム系の曲よりも等身大のKOKIA個人のメッセージという点でそういう偏りになったのかなあと。
でも懐かしいところでi believeや道化、絶唱系のil mare di suoniや調和(壮絶な歌声にもう鳥肌、鳥肌)聴けたので嬉しかった。〆は"アヒルのココロ"でくわっくわっ言っててかわいかった。。たこやきのタコが嫌いなんだって。かわええ。。
"大人のオオカミ" "ゲマトリア" "私の太陽" "嘆きの音" "Road to glory~for Dragon Nest〜" "Real World" このあたりが生で聴いてみたい、LIVE沢山行けばいつか聴けるだろうか。
観客席眺めてると、客層が実に様々で面白かったです。あからさまにヲタっぽいのから、若い女性グループ、そのへんはわかる。年配の女性とか、母娘とか、あと仕事帰りっぽいしゅっとした若いサラリーマンが独りでとか、スーツ着たおっちゃんの二人組とか。予想より男の人(独りもグループもいずれも)多かったなあ……。
付き合ってくれたのはmるしーちゃんでした。ライブ前にお茶と軽食とおしゃべり。アンジェで北欧展やっててムーミンいっぱいで食いついた。お茶は初ロールマドゥだったけど……んー、普通、普通においしい居心地も悪く無いかわいい。特筆するほど美味しい訳ではないけど値段がな。味も雰囲気も特にNGは無いし二度と行かない宣言もするつもり無いんだけど、これといって感動も無いわりに高くつく印象。ハービスなら他にいくらでも選択肢あるしね……HARBSでケーキ半分こしてもいいしムレスナティーもアンシャンテもある、エノテカもルピシアサロンも。西梅田経由で通勤してた頃にハービス付近は行き尽くして解ってるはずなのになあ。
てかどうせカフェラテ飲むならアルアビスにすりゃよかった...失敗。スピナッチ……
PR
calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
new articles
(01/02)
(12/27)
(10/09)
(09/04)
(08/30)
(01/30)
(01/22)
(01/13)
(01/13)
(01/09)
prf.
HN:
ヤ巳(yami)
オチたalfooから引っ越し。雑記。鬱日記、腐った叫び、ごはん日記、感想文、唄詠み、何でも。
◆
マギはいまんとこサンデー本誌おっかけてます。YOKOSHIMAな方面では後輩先輩の掛け算が好物ですが王様と政務官とかノマとかもいける雑食。
◆
あとキュンするのはドロへドロ、シュトヘル。本棚の凶器は京極堂と戦闘妖精雪風。心のバイブルはOZ(樹なつみ)、天翔けるバカ。GKはたっつみーとかドリさんあたり。百鬼夜行抄は癒し。厨二形成いわゆる青春は炎ミラと銀英伝、ハードボイルドはルパン(原作とTV1stシリーズ)、最近小説で泣いたのは梨木香歩(植物園の巣穴とかあのあたり)、お風呂の供はローマ人の物語(塩野七生)、良い夫婦はsamurai7、商業blはえすとえむくらい、ジョジョは岸部露伴と第5部。シルクロードスキーだが卒論はイベリアのイスラーム建築、移住したいのは台湾というちぐはぐ。音楽はリンキンパークからKOKIA、ピアソラ、ハウシュカまで節操無し。[20120601時点]
◆
マギはいまんとこサンデー本誌おっかけてます。YOKOSHIMAな方面では後輩先輩の掛け算が好物ですが王様と政務官とかノマとかもいける雑食。
◆
あとキュンするのはドロへドロ、シュトヘル。本棚の凶器は京極堂と戦闘妖精雪風。心のバイブルはOZ(樹なつみ)、天翔けるバカ。GKはたっつみーとかドリさんあたり。百鬼夜行抄は癒し。厨二形成いわゆる青春は炎ミラと銀英伝、ハードボイルドはルパン(原作とTV1stシリーズ)、最近小説で泣いたのは梨木香歩(植物園の巣穴とかあのあたり)、お風呂の供はローマ人の物語(塩野七生)、良い夫婦はsamurai7、商業blはえすとえむくらい、ジョジョは岸部露伴と第5部。シルクロードスキーだが卒論はイベリアのイスラーム建築、移住したいのは台湾というちぐはぐ。音楽はリンキンパークからKOKIA、ピアソラ、ハウシュカまで節操無し。[20120601時点]
counter
you're looking for...
P R
analyze